選択肢が限られている

企画住宅というのは、あらかじめ住宅メーカーの方で建物のおおまかな間取りや使用できる住宅設備の候補を決めておき、施主は与えられた選択肢の中から自分の希望に合うものを選んでカスタマイズしていくというタイプの注文住宅です。ある程度仕様が決まっているため、一般的な注文住宅に比べると施主の選択肢が限られているのが特徴です。もっとも、そのことは必ずしもデメリットというわけではありません。自由度が高すぎると、家造りに慣れていない人にとっては何から手をつけて良いか分からなくなるかもしれませんし、場合によっては余計な設備を入れてしまったりもするでしょう。企画住宅であれば、与えられた選択肢から自分の希望に合うものを選んでいくだけですので、施主にとっての負担はかなり軽くなるのです。

コストを抑えることができる

企画住宅のもう一つの特徴は、建物の建築に要するコストを大幅に抑えられるという点です。その結果、施主が負担する建築料金も一般的な注文住宅に比べてかなり安くなります。これは、企画住宅の場合には、大量の住宅を同じような仕様で供給することになるため、住宅メーカーとしてはそれを見越して使用する建材や住宅設備を一度にまとめて大量発注できるからです。発注量が多ければ、その分だけ価格の交渉力も大きくなりますので、結果的に仕入れコストを抑えて安価で住宅を供給できるようになるというわけです。そのため、予算が限られているような場合には、一般的な注文住宅にこだわらずに企画住宅を選ぶというのも選択肢の一つとして検討してみてもよいでしょう。